
フリーランスとして独立する際に、大切な心構えの一つとして
「強い精神力を持つ事」が挙げられます。
この記事では「強い精神力」とは具体的にどういう事なのか?対策はどうすればいいのか?
ということについて説明をしていきます。
Contents
フリーランスは自由

「フリーランスって自由そうで羨ましい」
友人に言われることがあります。
確かにフリーランスは基本的に自由です。
自分で自分をコントロールしなければなりません。
叱ってくれる上司はいない
みなさんは上司に怒られた経験はあるでしょうか?
上司が部下を怒る理由は大体こんな感じです。
・居眠り
・休み過ぎ(サボり)
・納期遅延
誰だって怒られたくないですよね。
怒られたくないから、決められた時間にキチンと出勤し、
仕事をキチンとこなす、そんな側面もあるかと思います。
つまり、上司の叱る行為は部下にとっての「歯止め」となっているのです。
当たり前のことですが、フリーランスとして独立した場合
「あなたを叱ってくれる上司(歯止め)」はもういません。
ダメな自分は自分で叱るしか無いのです。
「やる気=仕事量=収入」の法則
「今日は仕事に行きたくない」
誰もが一度は思ったことがあるのではないでしょうか?
このような場面に出くわした時、どんな状況になるのか見ていきましょう。
・上司に怒られる可能性があるし、他の社員に迷惑が掛かるので、休みづらい
・1日会社を休んでも有給を使う事ができる為、収入に大きな変化は無い
→休みづらいし、仮に休んだとしても経済的ダメージは少ない
・好きに休む事が出来る
・一日仕事を休んだ為、収入が減少する
→休みやすく、休んだ場合の経済的ダメージが大きい
フリーランスの場合、やる気は仕事量に直結し、仕事量はそのまま収入に直結します。
やる気=仕事量=収入の法則です。
たくさんの誘惑

叱ってくれる上司がいないフリーランスは、たくさんの誘惑に勝たなければいけません。
睡眠不足は大敵
仕事中に眠気に襲われた場合、作業効率は減少します。
特にフリーランスの場合は、注意してくれる仲間が周りにいない為、眠気に抗うこと自体が困難です。
規則正しい生活を心がけ、特に睡眠時間の確保は大切にしましょう。
どうしても眠い時は時間を決めて、思い切って「仮眠」を取るのもありです。
環境は自分で整える
デスク周りの作業環境についてです。
基本的にデスク周りには「仕事に関係のない物」を置くのはやめましょう。
集中力の低下につながる恐れがあります。
また、スマホはクライアントの連絡時以外は基本的に触らないこと。
ユーチューブを見たり、ゲームをやってしまう場合があります。
誘惑に打ち勝とう

ここでは誘惑に打ち勝つ為の方法をいくつかご紹介します。
タイムテーブルを書き出す
1日のタイムテーブル(スケジュール)を作成しましょう。
人はやりたいことを紙に書き出した方が、心理的に長く続ける事が出来ます。
受験生がよく壁に貼る「アレ」はそういう効果です。
作成したら印刷して、デスク横の壁などに貼りましょう。
常に見える位置に貼るのがポイントです。
8:30〜10:00 | メールチェック、業務 |
10:00〜10:10 | 小休憩 |
10:10〜12:00 | 業務 |
12:00〜13:00 | 昼休憩 |
13:00〜15:00 | 業務 |
15:00〜15:10 | 小休憩 |
15:10〜17:30 | 業務 |
17:30〜17:40 | 小休憩 |
17:40〜19:00 | 業務 |
19:00〜19:30 | 経理(必要に応じて) |
とりあえず10分
どうしてもモチベーションが上がらず、休みたいと思ってしまう場面もあるかと思います。
そんな時は、「とりあえず10分だけ」と決めてデスクに座ってみて下さい。
「作業を続ける事」よりも「仕事に取り掛かる事」の方がハードルが高いので、
まずはデスクに座るキッカケを自分で生み出しましょう。